当店は、「循環」をテーマにしたライフスタイルショップです。
「つどう、つながる、めぐる。」をコンセプトに、カフェと、衣服や雑貨、余剰資材等の販売を行い、週末にはワークショップやマルシェを開催するなど、公園のように様々な目的を持った人達が気軽に集える場所となっています。
そして、様々な人たちが集い、施設を通して新たな繋がりをつくることで、地域が持つ多種多様な資源を地域内で循環させる取り組みを推進し、持続可能な地域の発展を目指します。
PURPOSE
PHILOSOPHY
アパレルや雑貨、日用品などを中心に、環境に配慮された商品や、瀬戸内海産の商品、天然素材や流行に左右されない商品、古着やサンプル品等を、循環に関係する様々な視点(テーマ)で集めました。
日々の暮らしで頻繁に使うものや、季節の様々なイベントの中で、自然と循環を暮らしの中に取り入れることができるプロダクトを提案しています。
取り扱いテーマ
地産地消と廃棄物の抑制を考えたカフェでは、香川県産の小麦(さぬきの夢)や地場の食材を一部使用したベーグルやスープ、ドリンク等を取り揃えています。
店内で成型、焼き上げを行っているベーグルは、乳・卵・油・添加物不使用で、小麦と天然酵母の織り成すシンプルなベーグルをお届けしています。
衣服や雑貨の製造過程で発生する余剰資材やハギレは、使い道が無い為、長期間倉庫に保管するか、廃棄するかの選択しかありませんでした。当店では、形がいびつなハギレもアイデア次第では、色々な使い方が可能と考え、これらの商品を加工することなく販売しています。また、余剰資材やハギレを活用したワークショップを定期的に開催する等、廃棄物の再活用に取り組んでいきます。
「服を捨てない。シェアして楽しむ。」を提案する場として、「0円古着交換」を行っています。
当社の従業員やワークショップで集まった古着を0円で販売し、古着を持ち帰った(0円で購入された)方は、自分の不要になった洋服を持ってきて頂く仕組みです。
服を捨てずにシェアする選択肢を提供することで、衣料品の廃棄問題の解決に取り組んでいます。
香川県高松市庵治町丸山6391-19